#49: SciPyData JapanとPyCon mini Shizuoka報告会 - 2025-02-14¶
2025年1月、2月に開催された、以下の2つのPython関連イベントについて、現地の様子をお届けします。
1月25日(土) scipydata2025
関連リンク¶
YouTube: PyCon JP - YouTubeチャンネル
X(Twitter): @pyconjptv
カレンダー: Google Calendar / iCal
フォーム: PyCon JP TVお便りコーナー
パーソナリティ¶
Pythonニュース¶
Python国内イベント
Python海外イベント
PyCon APAC 2025 2025年3月1日、2日、フィリピン
PyCon US 2025 2025年5月14日-22日、ピッツバーグ
EuroPython 2025 2025年7月14日-20日、チェコ、プラハ
その他ニュース
SciPyData JapanとPyCon mini Shizuoka報告会¶
飲みトーク¶
目次¶
0:00:37 配信開始、コメント募集「最近参加した技術イベント」
0:05:00 【Pythonニュース】DjangoCongress JP、OSC 2025 Tokyo/Spring、Python Boot Camp鹿児島
0:08:49 PyCon APAC 2025 in フィリピン、PyCon US 2025、EuroPython 2025、PyCon Singapore
0:11:33 PSFニュースレター、Python 3.14.0 alpha 5
0:15:34 コメントをピックアップ
0:16:50 【メイントーク】SciPyData JapanとPyCon mini Shizuoka報告会
0:17:16 「SciPyData Japan 2025」のイベント概要
0:18:28 写真で振り返り、会場の様子、オープニング、NumFOCUSからのメッセージ、SciPy Con報告
0:24:16 pandas高速化、台湾からのリモート発表、LLMを使った知識マップの構築
0:29:35 量子化化学計算とデータ分子、Scientific Pythonの翻訳プロジェクト、ライトニングトーク、有志で懇親会
0:36:45 主催者の辻さん、小山さんへのインタビュー動画
0:38:50 「PyCon mini Shizuoka 2024 continue」の概要説明
0:40:32 写真で振り返り、朝食、オープニング、キーノート、パネルディスカッション
0:44:43 ランチは静岡おでん、ロギング、個人開発記、Django運用のリアル、PLATEAU(都市の3D)データを扱う
0:53:40 ライトニングトーク、クロージング、PyCon mini 東海の告知
0:56:06 主催者の佐野さん、塚本さんへのインタビュー動画
1:00:45 【次回予告】PyCon APAC 2025報告会
1:03:12 🍻 カシャプシュ 🍺 エチゴビール30周年記念醸造 オールニッポンこしひかりエール
1:05:09 SciPyData Japanはいつもと違う発表内容でよかった
1:06:22 コメントをピックアップ
1:14:24 それぞれのイベント規模。静岡市に初めて降りた
1:18:08 🍺 West Coast Brewing Scrolls Only。静岡で毎日West Coast Brewingのビールを飲んでいた
1:21:14 SciPyData Japanは懇親会に初めましての人もたくさん来てくれてよかった。スピーカー、参加者集まってよかった
1:26:08 チャットにいる人は静岡参加者が多め。カンファレンスのスタンプラリーやりたい。PHPカンファレンスがスタンプラリーがある
1:29:23 しゃべることに一生懸命なのでしゃべったことを忘れてる
1:30:11 写真で静岡の3日目(ビール醸造所見学)を振り返る。現地メンバーがアテンドしてくれた
1:41:53 PyCon mini 静岡の前日を振り返る。さわやかのハンバーグを食べてからビール
1:47:08 🍺 West Coast Brewing Never Enough Bass
1:50:24 PyCon mini 静岡の打ち上げ写真。二次会からはしゃいで、三次会まで行った
1:59:49 SciPyData Japanのトークを振り返り
2:05:32 PyCon APAC 2025のトーク準備はどうですか?飛行機をまだ取っていない
2:10:17 PyCon US 2025のトークが通った!!PAOのポスターは落ちた
2:12:29 🍺 DD4D THE|1、クライミングジムとのコラボビール
2:16:12 海外カンファレンスどこに行く?新ネタがない。USでLTもしたい
2:23:13 mizukiさんの個人開発を細切れで進めていくのすごい
2:28:36 DuckDBとつながるなにかトークネタない?Zope/PloneにDuckDB組み込むのは?
2:32:10 Rustはやってみたい