#48: Pythonistaに聞く2024重大ニュースと2025の展望 - 2025-01-10

Pythonista(Pythonを使っている人)に事前アンケートを行い、その結果を元に2024年の重大ニュースと2025年の展望を見ていきたいと思います。

関連リンク

パーソナリティ

Pythonニュース

Pythonistaに聞く2024重大ニュースと2025の展望

飲みトーク

目次

  • 0:01:16 配信開始、コメント募集「年末年始はどう過ごしていたか?」

  • 0:06:18 【Pythonニュース】PyCon JP 2025メンバー募集、遠方支援を支える技術

  • 0:09:53 国内イベント:Python Boot Camp in 鹿児島3rd、SciPyData Japan 2025、PyCon mini Shizuoka、DjangoCongpress JP、PyCon mini 東海レポート

  • 0:15:26 海外イベント:PyCon APAC 2025、PyCon US 2025、EuroPython 2025

  • 0:19:04 【メイントーク】Pythonistaに聞く2024重大ニュースと2025の展望

  • 0:20:29 2024年重大ニュース

  • 0:22:53 重大ニュースについてのコメント紹介

  • 0:27:23 その他重大ニュース

  • 0:30:30 パーソナリティ2人の重大ニュース

  • 0:32:20 2025年の展望

  • 0:34:48 展望の理由、目標

  • 0:39:17 他に挑戦したいこと

  • 0:46:26 英語の勉強はどのあたりをする?

  • 0:52:14 年末年始なにしてた?

  • 0:55:44 【次回予告】SciPyData Japan 2025とPyCon mini Shizuoka 2024 continueの報告

  • 0:59:36 今後のアイデア、居酒屋PyCon JP TV、街頭インタビュー、地方の人を紹介、英会話講師を呼ぶ

  • 1:02:55 🍻 カシャプシュ 🍺 オリオン 75BEER IPA、英会話講師を呼んでこの場でレッスン?地方ロケはありそう

  • 1:07:05 インタビューを挟むのもいいかも、ただ、編集が大変。地方からライブ配信もありかも

  • 1:14:45 寺田は年末年始はなにしてた?🍺 Warsteiner Winter。podcastでAIのDjangoやAIの話をした。podcastのSRTの検索システムを開発

  • 1:22:55 SRTの検索システム、LTネタになるのでは?進んでいない執筆はAIに書いてもらおう

  • 1:26:21 ゲームは何でやってるの?🍺 UCHU Brewing Pruple Dream。DuckDBはどんなもの?

  • 1:34:13 たかのりの年末年始の進捗。uv使ってプロジェクト管理していた

  • 1:39:35 たかのりの成果物「sphinx-nekochan」。uvを使った。sphinxの中も少し理解した

  • 1:46:04 sphinx内部のドキュメント構造について。myst-parserによってmarkdownにも自動で対応。スライドにも対応

  • 1:51:34 画像をSVGに変換しようとしたが、断念した。画像ファイルではなくbase64で埋め込み。pyproject.tomlは見よう見まね

  • 1:59:33 uvで解決していない問題。🍺 TSUKIOKA EMERALD ALE。スキーどうだった?休み明けの5連勤はだるい

  • 2:05:35 昔の年始はもっとダラダラしてた。AIが要件定義でヒアリングして要件詰めてくれないかな

  • 2:13:36 AIだと膨大なドキュメントから矛盾とか見つけるの得意そう。今寺田が使っているサービスはジュニアのエンジニアくらい

  • 2:18:00 去年(2024年の展望)の答え合わせ。来年も答え合わせしよう

  • 2:23:54 Polars、Parquet、DuckDBが爆速。目標:体力を付ける→動いた食べて寝る。楽団を探そう

  • 2:29:37 視覚障害者の人はAIの力ですごい便利になっている。🍺 JEJU WIT ALE。PyCon JP TVのオープニングを生演奏

  • 2:32:14 marimoという次世代Pythonノートブック。Python 3.9から3.13で速くなった

  • 2:40:53 このタイミングでお土産開封。釧路出身なので札幌のことは知らない。カシューナッツは北海道で採れなさそう

  • 2:43:10 Pythonのベストプラクティスは?nuitakaでPythonをexe化。Web技術で作れると安全

  • 2:51:34 型ヒントの話。結局、時と場合による。遠征はやりたい